CF-Y2使用開始

| コメント(4)

[4月28日]と[4月30日]に書いた Let's note CF-Y2 をやっと使い始めました。

発売前に発注したにもかかわらず、二ヵ月後に到着した時には既に型遅れとなっており、さらに使い始めるまでに二ヶ月の空白期間をようしたという、不惑のPCです( ̄▽ ̄;)ナンダカナー。

左のUSBポートは2つとも使っていて、扇風機はささりません(笑)

まず、上の○。
これは分かっていた事なのですが、キー配置が左下から[Fn][Ctrl]となっています。
管理人的には、[Ctrl]は非常に使用頻度が高いので、一番左下にあるのが好ましいです。
また[Fn]は矢印キーと同時に使用する事が多いので、右端(矢印キーの近所)にある方が望ましいです。
ま、これは以前使っていたSHARPのMebiusもこの配置でしたので、いずれ慣れるでしょう・・・。

続いて下の○。
この辺りにアクセスランプが集中配置してあるのですが、パームレストに置いた左手の根元辺りで常に見え隠れしながらチカチカしているので、非常に目障りです。
目はキーボードと画面の間を行ったり来たりしていますので、手前の方は視界のハズレ辺りになり、そのような場所でチカチカされると一瞬気になってしまいます。
これらはやはりキーボードの向こう側(液晶の下側)辺りに配置する方が管理人的にGood(その人の感性によるかも)。

更に。
キーボードのタッチが、タパタパしていて、いまいちクリック感が無い。
入力漏れを結構起こしやすいかも。キーストローク自体はソコソコあるんですけどね。
これも慣れるかなぁ・・・。

最後に。
光学ドライブ(DVD-ROM/CD-R)がありえないほどやかましい(-_-#)。
常軌を逸したほどの駆動音を発して作動します。
もし、図書館で使う可能性がある方は、絶対この機種は買ってはいけません。
袋叩きあう事を保障します。あ、そういう趣味のある方は是非m(_ _)m。

いやぁ・・・使ってみないと分からない事って多いですな(-_-;)。

コメント(4)

私が使ってたのは、SS/S8でしたが、2年間1日欠かさず毎日仕事でプライベートで
酷使し続けましたが、ハード的なトラブルは遂に1回も起きませんでした。
大阪東京持ち歩いてましたし、新幹線・街中・オフミの場・天理ジョイフルとあちこちで
使用し倒しました。アタリの固体だったんでしょうかねー。
XPはよくフリーズしましたが( ̄▽ ̄;)。

ThinkPadは昔から質実剛健のイメージがあるので、いつかは逝きたいと思っているのですが
未だ機会がありません。見た目に分かりやすい訴求力って無いんですよねぇ。
いい機体なんですがねー。

あのシリーズに限りそうみたいです。3年位前のレッツノートはそうではありませんでしたから。
東芝 SS S9は、部下が3度液晶を壊し、保障(1年以内に3度)で直しましたが。
パソの販売もしておりますのでクレームが多いです。
出張が多いかたは、どうしても軽いパソがほしいですから、発売と同時に売り切れ状態ですが
後々大変みたいです、T社は!
今はどこのメーカーも壊れますが、一番よく壊れて一番対応がいいのはIBMさんです。
保障期限を過ぎててもHD故障など無料ですから。
もともと悪かったからという噂もありますが・・・(^^;)

キータッチやドライブがやましいのは伝統だったのですね(^^;)。

T社って、T芝ですか?
私はd本/SSも2年使ってましたが大丈夫でしたよん(^^)。

私は、前モデルのW2を使っておりますが、同じくキーボードのタッチが、バタパタしている。
よくタイプミスします(^^;)
光学ドライブがやかましいのは感じております。
茶店で隣の席の人までジロっと見られましたから(^^;)
メリットは他社製にくらべてバッテリーの持ちがいいこととドライブ付きなのに軽いことでしょうか。
薄型T社のものは、液晶がすぐ割れます。

コメントする

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 5.2.10

このブログ記事について

このページは、skoyamaが2004年6月29日 23:06に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「スタミナ強化週間」です。

次のブログ記事は「livedoor」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。