モルタルの勝ち

| コメント(2)

インターネットでは物が何でも安く買える、そんなふうに考えていた時期が管理人にもありました(AA略)。

何でインターネットだと(通販も類似ですが)安いのかは、しごく単純で、
・実店舗運用の固定費がかからない(or 少なくて済む)
・店員の人件費がかからない(or 少なくて済む)
・店頭在庫を持つ費用やリスクが無い(or 少なくて済む)
などがあげられます。そう考えると「安くて当たり前」とも思えます。

この前から鞄を買い換えようと思って、色々と物色していたのですが、嗚呼、何という事でしょう、ほぼメーカーや製品に関わらず、その手の商品って、amazonであろうが、楽天ショップであろうが、通販専門サイトであろうが、街中の量販店であろうが、百貨店内の専門店であろうが、そしてメーカー直営の通販ショップであろうが、全て同じ値段でした。早い話が、メーカー希望小売価格でしか売っていないという事を知りました(オークションなどは除く)。

そうなってくると、購入する側としてはリスクしか存在しないインターネットなんぞで買う訳が無く、あらためて百貨店内の専門店にGOして来ました。希望の色が店頭在庫に無く、メーカーから直送してもらう事になり、もちろん送料もメーカー負担です。連休なので、26日発注27日納品で納期もamazonの「2~5日後に出荷」と変わりません。

という事は、ネットの通販って、どんだけ利幅を取っとんじゃという気もしますが、これほど一糸乱れず綺麗に定価でしか売っていないという事は、何らかの暗黙の了解があるんじゃないかなという気がしました。早い話が「儲け度外視で安く売れ」と言いたい(何て勝手な人だ)。

地下のフードコートに行ってみると、サーティーワンが31%引きをやってたので早速。相変わらず、オーダーする人の手際の悪さで結構待ちました。「スモール、カップ、ダブルで、チップドチョコとベリーベリーストロベリー」と、よどみなく言えるようになってからお店に来いと言いたい(-_-)ウンウン。

コメント(2)

って言うか、例のジェラート屋に行きたかったのに忘れてました(^^;)。

そうか、今日”31”の前を通過した時反応が薄かった原因がワカrマシタ (*^_^*)。
>と、よどみなく言えるようになってからお店に来いと言いたい
そりゃねぇ フツーのおっさんには無理です(キッパリ)
(笑)

コメントする

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 5.2.10

このブログ記事について

このページは、skoyamaが2011年9月23日 23:46に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「BMWネタ3本」です。

次のブログ記事は「帰車」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。